ワカマツサイクルについて

自転車屋にはそれぞれに個性があり、
特に当店のような店主1人で運営しているような場合は強く個性が出ると思います。
そこで、ここでは主に店主の紹介をしていきます。

  

▽ワカマツサイクルの使命

  • スポーツ自転車の楽しさをお客様にお伝えする
  • スポーツ自転車の整備を通して安全・快適を提供する
  • スポーツ自転車の普及によってQOLの向上を目指す
  • スポーツ自転車の普及と修理整備業務によって持続可能社会の実現に貢献する
  • お客様一人一人に合った自転車とその使い方をご提案し、QOLの向上に貢献する
  • 自らも自転車を楽しみ、そこで得た経験をお客様にフィードバックする

  

▽店主の得意分野

  • 設計技術者(自転車ではありませんが)を経験しております。自転車も機械ですので、正しい知識と考え方に基づいてアドバイスや整備を実施出来ると思います。
  • 社会人になってすぐの2007年からロードバイクを競技として始め、2025年現在まで細々ながらもレースに出たり休日ライドを楽しんだりと続けております。なので自転車の中でも得意分野はロードバイクです。
  • 中学~大学の10年間陸上長距離競技をやっていたこともあり、エンデュランス系の競技に知識と経験があります。
  • ご相談いただければトレーニング方法や競技に対する考え方などについて、アドバイスをして差し上げることができると思います。

  

▽店主の学歴と職歴

経歴
2003年4月~
2007年3月
玉川大学にて機械工学を専攻、学士(工学)を取得
2007年4月~
2019年12月
東芝機械株式会社(現・芝浦機械株式会社)に就職し、油圧機器事業部の設計部門に5年間、調達部門に7年9カ月間勤務
この間、所属していた油圧機器事業部が分社化・買収された関係で所属した会社が東芝機械株式会社→株式会社ハイエストコーポレーション→ナブテスコ株式会社と変わった。
ハイエストコーポレーション時代にはナブテスコに買収されるまで労働組合の書記長を務めた。
2020年1月~
2024年10月
ちばサイクル株式会社に就職し、メカニックと接客を務めた。
最終的には湘南藤沢店の店舗管理者を務めた。
2025年1月~ワカマツサイクルを開業し今に至る。

  

▽店主の自転車競技の経歴

社会人になった2007年よりたかだフレンドにお世話になり自転車ロードレースを始めました。
自転車にはまりプロレーサーになりたいと本気で考えていた時期もありました。
プロレーサーには成れませんでしたが今でも自転車を楽しんでいます。

○これまでの主な戦績

戦績
2007年富士山国際ヒルクライム 年代別1位
2008年JCRCシリーズ第6戦群馬CSC Aクラス 1位
2009年JCRCシリーズ第7戦日本CSC Sクラス 1位
2010年東京都選手権日本CSC クラスA 5位
2011年ヒルクライムシリーズ男子 3位
2012年第37回チャレンジロード A-Eクラス 5位
JBCF富士山ヒルクライム E1 2位
2013年JBCF栂池ヒルクライム E1 1位
JBCF東日本ロードクラシック E1 1位
2014年JBCF富士山ヒルクライム JPT 7位
2015年箱根ヒルクライムチャンピオンクラス 6位
2016年久万高原ヒルクライム 総合1位
2017年車坂ヒルクライム 総合2位
2018年車坂ヒルクライム 年代別1位
2019年乗鞍スカイラインヒルクライム チャンピオンクラス 1位
2021年Mt.富士ヒルクライム 主催者選抜 17位(ゴールドリング)
2022年Mt.富士ヒルクライム 主催者選抜 23位(ゴールドリング)
2023年箱根ヒルクライム チャンピオンクラス 14位
ENS野沢温泉 総合145位
SDA大滝 MTB100km 40位
2024年箱根ヒルクライム 年代別5位

  

▽店主の所持資格

  • 自転車技士
  • 簿記3級
  • 車両系建設機械(整地)運転
  • 床上操作式クレーン運転
  • 玉掛け
  • けん玉6級