先日、今年のレース予定をブログで紹介いたしました。
これを元に今年の自転車乗りとしての目標を立てました。以下に紹介していきます。

▽長期的目標(10年後以降)
死ぬ直前まで自転車乗りでいる
▽中期的目標(3~5年後)
ヒルクライムレース、MTBエンデューロ、MTBマラソンを怪我無く楽しみ続けられるルーティーンを作る
努力を楽しめる精神をつくる
▽今年の結果に対する目標
おんたけヒルクライム、栂池ヒルクライムで年代別クラスでの優勝
ENSリザルト最終ページ脱出
大滝100㎞で5時間30分切り
台湾KOM完走
▽本年度のプレイに対する目標
ロードとMTBの目標が入り混じってます
技術面 | 体力面の目標 | 心理面の目標 | |||||||
目標 | MTBで安全かつスムーズに色々な局面で下れるようになる。 | ~7月末 8月~ | 迷いなく最善を尽くす 最後まで最善を尽くす | ||||||
目標達成 のための 練習 | ウェブサイトのMTBレッスン動画をよく見て、それを実際の走行で練習する。 上記で出てきた疑問、課題、等をMTBが得意な人に相談し指導を受ける | ~7月 クライミングリピート(半原往復等)の頻度を1~2週間に1回にする。 ~10月 オフロードをひたすら登って下る練習をする | 最善を尽くすことが自分にとってどのような意味があるのか深くよく考える。 最善を尽くすことが自分にとって大事であることを練習の度に確認する。 |
▽目標を達成した時の効果
充実感や達成感や楽しさを感じることが出来る
それを感じながら走ることで、同じように感じられる人たちが集まってくる
充実感を得られるような良い集まりを作ることが出来る
▽目標達成を邪魔するもの、またその対処法
風邪や体調不良→しっかりと睡眠と栄養をとる
災害→家の震災、火災への備えを見直す
事故→道路で無理な走り方をしない、MTBで自分の力を大きく超えるようなチャレンジをしない
▽目標達成のための自己宣言
とにかく自転車を楽しむ!