今年のトレーニングルーティーン

先日ブログで店主の今年の自転車乗りとしての目標を紹介しました。
今回はその目標を達成するためのトレーニングルーティーンを紹介します。

▽1週間のトレーニングルーティーン

曜日
内容クライミングリピート(晴)
or
ローラー台40min(雨)
MTB練習
or
jog30min
休息jog30min
or
MTB練習
ライドイベント(晴)
or
ローラー台40min(雨)
休息ローラー台40min



▽基本的な考え方

  • 頑張りすぎない
  • 週に2回前後を(自分の感覚で)強度の高いトレーニングを実施する
  • jog30minは週に1回必ず入れる
  • 直近のレースに合わせて内容を調整する

「頑張りすぎない」は楽しく走り続けるために大事だと思っています。3年前に富士ヒルで1時間切りを目指していた時は、パワートレーニングも取り入れてかなり追い込んだ練習をしていました。
しかし富士ヒルでは1時間を切れませんでした。
それは良いのですが、そのあと半年ほどは自転車に乗るのが嫌になっていました。

一つ一つの練習の目標が自分の能力のギリギリの設定で、達成できないことが多々あり達成感が得られない・きつすぎて全く楽しくない、という問題もありました。
そこで今年は高い目標を達成することよりも1回1回の練習に充実感を持つ・楽しむことを優先します。

強度に関しても自分の感覚に頼ることにします。例えばいつもの登りで「今日出せる全力で走る!」など。
その時々に出せる強度で練習すれば完璧ではないものの、良い充実感とそこそこに良いトレーニング効果を得られると思っています。


それぞれの練習内容については後々のブログで紹介していきたいと思います。