▽ご依頼内容

トレックのハイエンドモデルであるEmonda(エモンダ)SLRのオーバーホールをご依頼いただきました!
ヘッドの回転が渋い、強く踏み込むと音が鳴る、というご申告をいただきました。
ご購入から5年ほどですが、BBもヘッドベアリングも交換されたことは無いとのことでした。
▽ピックアップポイント
・スプロケットのゆるみ
スプロケットをフリーハブに留めているロックリングがゆるい状態でした。
もし走行中に完全にロックリングが脱落してしまうと、スプロケットが左右方向にフリーになるため変速不良を起こします。
最悪の場合、スプロケットでフレームを削ってしまう可能性もあります。
清掃後にしっかり締めさせていただきました。

・BBとヘッドベアリングの錆


写真だと見づらいですが、グリスと錆が混じって溶けたチョコレートのようなものが浮き出ています。
ヘッドの回転の渋さと踏み込んだ時の音鳴りは恐らくこのシールドベアリングの劣化によるものでしょう。
BBはスギノのスチールに交換。

ヘッドのベアリングは純正品を上下ともに交換いたしました。
TREKのエモンダのようなホース・ワイヤー内装型の車体はヘッドベアリングの内側をホース・ワイヤーが通っている場合が多いです。
その様な車体ではヘッドベアリングを交換するときにはホース・ワイヤーとコンポーネントを切り離す必要がございます。
オイルブリーディングやワイヤー交換を実施するオーバーホール時にヘッドベアリングを交換するのが費用的にもお得でおススメです。
○Di2のファームウェアアップデート

R8000系のDi2コンポーネントが搭載された車体でしたので、ファームウェアアップデートを実施いたしました。
▽仕上がり
各締め付け部分のトルクチェック・試乗チェックし性能確認。強く踏み込んだ時の音鳴りが消えていることを確認しました。
最後にぴかぴかに拭き上げて完成です。

当店でオーバーホールを実施させていただいた車体は当店のステッカー貼り付けをさせていただいております。
ステッカー貼り付け車はお渡しから2年間全体点検、簡単な点検調整を無料で対応しております!

ぜひご利用ください!