
先日のブログで自転車の清掃状態と安全についてご紹介しました。
まだご覧いただいていないのであれば、ぜひそちらを先にご覧ください!
洗車の際には以下に紹介するケミカルを使ってあげるとよりきれいにすることが出来ます。
当店で取り扱っているケミカル、FINISH LINEについてご紹介します。
※以下に紹介する製品の価格は2025/11/3時点でのものです。
▽FINISH LINE(フィニッシュライン)について
走りに合わせて選べる洗浄剤、潤滑剤、保護剤がそろった「フィニッシュライン」。
自転車専用であることにこだわる世界になだたるケミカルブランドです。
店主が2007年にロードバイクを乗り始めたころからずっと愛用していて、
性能が信頼できるのでお客様の車体の整備にも使っています。
▽洗浄剤
汚れた自転車はまず洗浄材を使って洗車しましょう。
○シトラスバイクチェーンディグリーザー
600ml 缶:3,960円(税込)

グリスなどの固着した油汚れ落としに最適なケミカルです。
油汚れが面白いように良く落ちます。
チェーン以外にも金属製のドライブトレイン(チェーンリング、スプロケット、ディレイラー等)にも使えます。
清掃対象に直接かけたりしみこませた歯ブラシで清掃対象をこすります。
チェーンの場合は別売のプロチェーンクリーナー(5,720円税込)と組み合わせると、
簡単にピカピカにすることができます。

こすり終わったら汚れとディグリーザーを水でしっかり洗い流しましょう。
なお塗装やプラスチックは種類によっては痛めてしまうので、
このディグリーザーでフレームを洗うのはやめましょう。
○スーパーバイクウォッシュ
1Lスプレーボトル:2,530円(税込)

自転車に吹き付けて汚れを浮かせ、水で洗い流すかウエスでふき取ります。
フレームやプラスチック製品にも使えます。
洗浄力はディグリーザーより落ちますので、
油汚れが強いドライブトレインはディグリーザーに任せましょう。
○ディスクブレーキクリーナー
295ml エアーゾール:1,760円(税込)

ディスクブレーキのローターとパッド専用クリーナーです。
ディスクブレーキの音鳴りが気になったらこのクリーナーで清掃してみましょう。
吹きかけて洗い流すだけでもよいですし、
吹きかけた後きれいな布でふき取るのも有効です。
それでも改善しない場合は自転車屋さんに診てもらいましょう。
▽潤滑剤
洗車後は汚れと一緒に潤滑剤も落ちてしまっています。
洗剤や水分を除去・乾燥させたあとはチェーンや変速機の関節部分に潤滑剤を差しましょう。
○ウェットバイクルブリカント
120ml:1,870円(税込)

水や泥に強いウェットタイプの潤滑剤です。
耐久性が高いのが特徴です。
半面、粘性が高いことから、
汚れを付着させやすいという欠点があります。
ハードに乗る場合(高頻度、長距離、悪天候)は特に
こちらのオイルをオススメします。
○ドライバイクルブリカント
120ml:1,870円(税込)

チェーンが汚れにくいドライタイプの潤滑剤です。
ウェットタイプに比べると耐久性が低いので、
注油頻度を増やす必要があります。
週末の晴れた日のみなど、
乗る頻度があまり高くなく汚したくない方にお勧めです。
○1-Stepクリーナー&ルブリカント
120ml:1,870円(税込)

塗布してふき取るだけで洗浄と潤滑が同時に出来る潤滑材です。
メンテナンスの時間を節約したい方にお勧めです。
フィニッシュラインのメンテナンスガイドもチェックしてみてください。
他のフィニッシュライン商品もお取り寄せできますので、
お気軽にお申しつけください♪
▽ご来店お待ちしております

ワカマツサイクル
〒194-0044
東京都町田市成瀬7丁目10番6-102号
成瀬団地商店街内
TEL:042-785-4466
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日、木曜日、(臨時休業あり)
アクセス:JR横浜線成瀬駅北口より徒歩約13分(約850m)
駐車場:2台分の駐車スペースがございます。
営業案内ページ
